top of page
逗子、葉山、鎌倉、横須賀、横浜市金沢区の在宅医療

神奈川県逗子市桜山2-2-54
TEL 046-874-9475
FAX 050-3145-2736
平日9時~17時
検索


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する22~末梢静脈カテーテルの留置・管理で求められること
末梢静脈カテーテルとは 末梢静脈カテーテル(Peripheral Intravenous Catheter:PIVC)の留置は、看護師が日常的に行う医療行為の一つです。しかし、これは決して簡単な処置ではなく、 患者への苦痛を最小限に抑えつつ、安全に実施するための高い技術力...
4 日前読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する21~カラードプラエコーによる褥瘡部の血流評価とデブリードマンの活用
褥瘡の治療において、壊死組織を除去する「デブリードマン」は重要な処置の一つです。特に シャープデブリードマン は鋭利な器具を用いるため、不要な出血を避ける工夫が求められます。ここで有用なのが カラードプラエコーによる血流評価 です。 ① 不要な出血を避けるために...
5 日前読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する20
実際の観察 初回のエコーでは、 褥瘡部を中心に広範囲を観察 し、異常所見の有無を確認します。異常所見を認めた場合には、その位置をシェーマや写真に記録し、 縦断走査・横断走査で静止画と動画 を残します。動画は後から解析できるように、 ゆっくり撮影 するのがポイントです。...
6 日前読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する19~エコーを用いた褥瘡観察・評価の手順
褥瘡の評価において、エコー検査は 表面からではわからない内部情報を得るための有効な方法 です。ここでは、褥瘡部を観察・評価する手順と実際の注意点を整理します(図3) 。 Step1:観察目的の明確化 エコー検査の目的は大きく2つに分けられます。 初回重症度評価...
7 日前読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する18~褥瘡(じょくそう)の内部評価におけるエコーの役割
褥瘡の観察は、これまで視診や触診が中心でした。しかし、表面からでは深部の状態を正確に把握できないことも多くあります。エコー(超音波検査)を用いることで、以下のような内部構造を可視化でき、褥瘡評価の精度が高まります。 深部組織損傷(DTI) 皮下ポケット...
8月17日読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する17~超音波でみる便秘評価 〜結腸・直腸の糞便貯留の見極め〜
便秘の評価に超音波を用いると、直腸診のように患者さんへ負担をかけずに、糞便の状態を把握することができます。今回は「結腸」と「直腸」における糞便の貯留と、そのケアの考え方について整理します。 結腸に糞便が貯留しているとき 結腸に過剰な糞便が貯まると、内容物で腸管が膨らみ、さら...
8月16日読了時間: 2分


看護師さんによる在宅医療におけるエコーを科学する16~【便秘ケアに役立つ】直腸のエコー観察法と描出のコツ
便秘のアセスメントにおいて、直腸内の便の有無や性状を正確に評価することは非常に重要です。従来の直腸診は不快感や羞恥心のリスクも伴いますが、 エコー(超音波)検査 なら 非侵襲的に直腸の状態を可視化 することができます。 直腸を“見える化”する基本構造とプローブの位置...
8月8日読了時間: 3分
bottom of page