top of page

高齢者感染症の警告サイン #軽度の意識障害

高齢者救急が難しいのは、高齢者は症状が非典型的であったり、認知症があるとうまく症状を訴えられないなどの点にあります。

例えば、高齢者の肺炎では約1/3で咳や発熱がなかったりします。咳や熱がないからと言って、肺炎は否定できないのです。

今回は、高齢者を介護する際に、どういった点に注意してみていけばよいのかについてあげてみます。

なんとなくいつもと違う。様子がおかしい。

これは軽度の意識障害の可能性があります。高齢者の感染症では、初期に、このような軽度の意識障害が現れることがあります。

急にぼけた。

通常、認知機能は徐々に低下します。しかし、急にぼけたとなると、これは、せん妄の可能性があります。せん妄は通常、急に環境が変わったりした場合や夜間に起こることが多いです。環境の変化もなく、日中に起きたりした場合は、内科疾患(感染症、心血管疾患、低血糖など)が隠れているかもしれません。

急に立てなくなった。歩けなくなった。

老化はゆっくりと進行するので、徐々に歩けなくなるのが普通です。急に歩けなくなる場合は、感染症、心血管疾患などが背景にある可能性があります。

・しきりにあくびをしている。

あくびは脳に酸素が足りていないというサインです。循環がうまくいかなくなってきているのかもしれません。

不安を訴える。多弁になる。

これも脳血流低下のサインかもしれません。

このようなサインにうまく気づくことができれば、悪くならないうちに早めに対応できます。しかし、こういったサインに気づかずに様子をみていると、急変する場合もあります。

こういったサインを見た場合は、まずはバイタルサインをチェックするのが基本です。その中でも、最も重要なのは呼吸数です。呼吸数が20回/分以下ならひとまず安心してよいでしょう。

 

You Tubeにて在宅診療の知識を学んでみませんか?☟より

#高齢者感染症の警告サイン#軽度の意識障害

在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku.com)さくら在宅クリニックは逗子、葉山、横須賀、鎌倉の皆さんの健康と安心に寄与して参ります


最新記事

すべて表示

高齢者に対するモビコール配合内用剤の使用について(在宅医療での高マグネシウム血症リスクへの対応)

高齢者の便秘について浸透圧性下剤としては酸化マグネシウムを処方し、特に問題は感じていませんでしたが、昨今、高マグネシウム血症の問題が言われるようになってきています。 ※血清マグネシウム濃度と症状  血清マグネシウム濃度の正常範囲は1.8~2.6mg/dL...

Comments


bottom of page