ショートステイ中、廊下から「やっぱりこいつだ」という男の声を聞いた。 自宅に帰ってきてから、天井から声が聞こえるようになり、天井に「面と向かって言え」などと話し掛けている。押入れを開けたり、家の中を徘徊するようになったと相談がありました。
抑肝散7.5g 分3 毎食前 クエチアピン37.5mg/日(朝食後12.5mg夕食後25mg)を処方し、
もともと内服していた眠剤の、サイレース、マイスリーは中止するように指示しました。
しかし、その後も昼夜問わず、幻聴、妄想は続きました。 そして、天井からの声をノートに書き続けていました↓
また、夜に起きて人がいないかどうかの確認に外に出て行こうとするため、同居の娘さんと一緒に外に出て、人がいないことを確認しているとのことでした。
抑肝散、クエチアピンは全く効果がみられないため、どちらも中止し、レキサルティ1mg/日を処方しました。
レキサルティを内服してから2-3日で異常行動は減り、幻聴、妄想もほとんどみられなくなりました。最終的に、レキサルティ1.5mg/日で継続しています。
レキサルティ(ブレクスピプラゾール):ドパミン受容体部分作動薬。幻覚や妄想への作用が期待される。鎮静効果は非常に弱い。
この症例は、「遅発パラフレニー」かもしれません。

#在宅医療
#高齢者の遅発パラフレニー
#高齢者の幻聴、妄想
#レキサルティ
# 在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku.com)さくら在宅クリニックは逗子、葉山、横須賀、鎌倉の皆さんの健康と安心に寄与して参ります

逗子、葉山、横須賀、鎌倉を撮影される山内様の写真です
Comments