top of page

認知症を科学する

脳外科医として働いていた頃に認知症はどうでしょうか?という質問を星の数ほど経験しました。

そして、一般の方だけでなく認知症を専門領域とされている精神科、神経内科、脳外科の先生方も認知症に関する理解はかなり偏っている。

診断方法、鑑別etc

そこで、認知症を科学するという資料を作成したので随時アップして参ります。

認知症の患者は、資料のように劇的に増加しています。これは、認知症が治すことが困難の逆証明であります。

一方、90年代終わりから00年代初めに比べ認知症の研究は進んでおります。

学生時代の認知症の知識は資料程度のものでした。

これから、文献を読み解きながら認知症を科学していきたいと思います。

#在宅医療

#高齢者認知症治療

#逗子、葉山、横須賀、鎌倉在宅医療



最新記事

すべて表示

高齢者に対するモビコール配合内用剤の使用について(在宅医療での高マグネシウム血症リスクへの対応)

高齢者の便秘について浸透圧性下剤としては酸化マグネシウムを処方し、特に問題は感じていませんでしたが、昨今、高マグネシウム血症の問題が言われるようになってきています。 ※血清マグネシウム濃度と症状  血清マグネシウム濃度の正常範囲は1.8~2.6mg/dL...

Comments


bottom of page