
認知症に移行する前状態として軽度認知症(MCI)と呼ばれる病態が存在します。
このMCIに認知症薬を投与すると、どうなるか?
結果は副作用出現率が認知症薬>プラセボという結果でした。
つまり、MCIに対しては治療薬存在しないということが現実です。
またMCIから認知症へ移行する確率は、専門医が行った場合と地域研究では2倍程度の差が存在しました。
これは専門医の診断精度が高い、もしくは認知症診断自体が信頼性低いことを意味するのかもしれません。
またMCIと診断された高齢者の20%は数年でMCIでないと診断されるようです。
このことからもMCIという診断自体の信頼性は、必ずしも高いものではないようです。
#在宅医療
#高齢者認知症治療
#逗子、葉山、横須賀、鎌倉在宅医療
在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku.com)さくら在宅クリニックは逗子、葉山、横須賀、鎌倉の皆さんの健康と安心に寄与して参ります
Comments