top of page

在宅医療における栄養問題

SNSなどでは、食べ物の投稿も人の注目を上げる要素のようです。インスタ映えなど、景色や食べ物の投稿が多いですし。やはり知りたい×感動したい×食べたい というのは人の根源欲求なのでしょうか。

すでに人工栄養を行っている患者さんに対しては

今の状態は維持していたいという、良いと思える状態か

今の状態が良いと思えるのであれば、人工栄養を続けることに問題ないと考えます。ただし、だんだんと栄養や水分を処理できなくなった際にどうするかも、考える問題の一つです。

水分や栄養は身体で処理できているか

身体の機能が落ちてくると人口的は栄養を処理できなくなり、辛い症状が出現してきます。具体的には

  •  唾液や痰の吸引が増える②浮腫が出現する③胸水が腹水がたまる

これらが出現した際に人工的な栄養を止めるか、皮下注射などの最小限の点滴に切り替えるか検討が必要です。在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku.com)

写真は逗子在住山内明徳様撮影

 

最新記事

すべて表示

高齢者に対するモビコール配合内用剤の使用について(在宅医療での高マグネシウム血症リスクへの対応)

高齢者の便秘について浸透圧性下剤としては酸化マグネシウムを処方し、特に問題は感じていませんでしたが、昨今、高マグネシウム血症の問題が言われるようになってきています。 ※血清マグネシウム濃度と症状  血清マグネシウム濃度の正常範囲は1.8~2.6mg/dL...

Commentaires


bottom of page