top of page

ケアマネージャーの試験を受けます

ケアマネージャーの試験を受けます!こうして公言すれば逃げられなくなります。受験申請が6月、試験が10月にて2023.6受験申込、2023.10試験のスケジュールでいきます。合格率は、年によりかなり幅があります。因みに合格率は10~20%前後で、簡単な試験ではないですね。いや、かなり難関ですね。頑張ります。では、何故こうした資格試験を目指すのか内的動機としては介護保険の仕組みに精通するためです。長らく脳卒中治療に従事しており介護申請などに間接的に関わってきたのですが、正面からの理解が必要と痛切に感じている為です。何故、介護保険の理解が必要な具体例として

軽症の脳梗塞にて短期入院後に自宅へ直接退院する場合を想定します。身の回りのことは自立しているが独居であるが幸い子供さんが近隣に住んでおり少なからずサポート可能であり、施設へは入りたくない。但し今までより少し不自由であり、布団で寝起きしている。こうした場合、介護保険を使えば、介護用ベッド、リハビリのための歩行器などを安く借りられたり、訪問リハビリを導入できたり、家族の負担減らす為時々ショートステイを利用する方法もあります。介護保険を使うためには介護認定を受けておく必要があります。介護認定を受けていなかった場合は、介護認定の申請をアドバイスします。65歳以上であれば、だれでも申請できます(40~64歳でも条件付きで申請できます)。介護認定により介護度が決まるまでは約1か月かかりますが、認定される前にも見込みで介護サービスを利用できるので、まずは申請しておくことが必要です(認定されるまでサービスが受けられない訳ではありません)。こうした申請方法が分からない場合は申請の方法などもお伝えする必要があり、療養上のアドバイスをすることも医師の大切な役割の一つと考えます。

逗子、葉山、横須賀、鎌倉を撮影される山内様の写真です

最新記事

すべて表示

高齢者の排尿障害と尿路感染の因果関係~高齢者の尿路感染リスクと適切な治療法

高齢者における排尿障害(排尿困難、尿閉、頻尿、残尿感など)と尿路感染症(尿道炎、膀胱炎、腎盂腎炎など)は、密接な因果関係があります。加齢に伴い、膀胱や尿道の機能が低下し、排尿トラブルが増えることで、尿路感染症のリスクが高まります。本記事では、排尿障害と尿路感染の関係について...

人生の最期を決める時の重要なこと~食べることについて③~人の根源的な欲求と「食」 〜SNSと人工栄養の選択〜

SNSでは、 食べ物の投稿が人の注目を集める要素  の一つになっています。特にインスタグラムでは、 「インスタ映え」する景色や食事の投稿  が人気を集めます。 これは、人の 「知りたい × 感動したい × 食べたい」  という根源的な欲求が関係しているのかもしれません。食は...

Comentarios


© 2021 湘南在宅研究所 All Rights Reserved.

情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬を処方しておりません

bottom of page