top of page

これからの日本は多死社会を迎えます

  • 執筆者の写真: 賢一 内田
    賢一 内田
  • 2021年12月10日
  • 読了時間: 1分


恐らく今の日本で医療者も人々も死に向き合いきれていない気がします。ごく近い未来というか、もうすでに『多死社会』を日本は迎えます。皆が亡くなるまで治すだけの最期でよいのか?という命題が突きつけられています。

最期まで治療行うということは、点滴で身体がむくみ痰が増え、つらい吸引が必要となります。そして絶飲食で亡くなります。もし、元気なうちに死と向かいあっていれば点滴をせず、最後までたべるチャレンジをして住み慣れた場所で最後を迎えることも可能です。

何も『どこで死にたいか』『病気になったらどうしたいか』などの重い話でなく何が好きなのか、何が大切か そんなことを関わっている周りの人達と話すだけでも十分だと考えます。結論は急ぐ必要もなく、変更可能、迷いもOKだと私は考えます。

逗子在住山内明徳様撮影

Comments


© 2021 湘南在宅研究所 All Rights Reserved.

情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬を処方しておりません

bottom of page